Registration info |
参加枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
内容
オープンソースのデータ可視化ツール Redash について、導入や活用の事例などを共有する Meetup を開催します。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 - 19:05 | オープニング |
19:05 - 19:20 | Hosted Redash の EOL と移行ツール redash-migrate / ariarijp |
19:25 - 19:40 | Redash 権限管理 CLI「rdiam」の紹介 / エムスリー株式会社 丸尾 さま |
19:45 - 19:50 | LT 2種類のドリルダウン方法を比較してみた / dely株式会社 GEN さま |
19:55 - 20:00 | LT Self-hosted Redash だからできること / 株式会社TVer muddydixon さま |
20:00 - 20:05 | クロージング |
※発表内容やスケジュールは当日の状況によって変更する場合があります
トーク一覧
Hosted Redash の EOL と移行ツール redash-migrate / 株式会社オープンエイト ariarijp
Hosted Redash の EOL が 2021/11/30 に迫っています。
私の発表では Hosted Redash からの移行戦略と、先日公開された移行ツール redash-migrate について紹介します。
Redash 権限管理 CLI「rdiam」の紹介/ エムスリー株式会社 丸尾 恭四郎 さま
エムスリーの AI・機械学習チームに所属し、主にデータ基盤・検索基盤の開発を行っています。
弊社では主に BigQuery をデータソースとして、ダッシュボードとして Redash を活用しており、今回は権限管理についての運用・ツールについて紹介したいと思います。
LT 2種類のドリルダウン方法を比較してみた / dely 株式会社 GEN さま
副業として合同会社風音屋でも働いています。
今回は風音屋で調査した Redash において使えそうなドリルダウンのやり方について発表します。
LT Self-hosted Redash だからできること / 株式会社TVer muddydixon さま
Self-hosted Redash だからできる、「meta database である Postgresql を弄ってできること / 権限管理周りの怪しさをどう対応するか」をお話します。
備考
- 運営者都合により、アーカイブ配信はありません
- 発表資料はすべて公開される予定です
- 途中参加も可能ですが、発表は途中参加を考慮せず進行します
- 過去にキャンセルが多い方など、管理者の判断で参加をお断りする場合があります